資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
【ご案内】資産形成ハンドブックのYouTube配信を始めました!
2021年3月5日 人生のお金資産配分(アセット・アロケーション)
この度、資産形成ハンドブックでYouTube配信を開始致しましたので、ご案内させて頂きます! ということでYouTubeチャンネルは、以下のリンクとなります。 YouTube:「資産形成ハンド …
お金を持っているのに、持っていると自信を持てない日本人が4割弱も!~フィデリティ投信「ファイナンシャル・ウェルネス」調査より~
2021年2月26日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
十分なお金を持っているのに、十分だと自信が持てない 十分なお金を持っているのに、足りないのではと不安になってしまう もしこのように感じてしまう(認識してしまう)ということであれば、これは非常にもったいないこ …
資産形成を始めようと思ったら何からやるか?~資産形成のToDoリスト~
2020年9月10日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
お金を貯めよう! 資産形成しよう! と思い立った時、みなさんは何から手を付けますか? いろいろなやり方があると思いますが、今回は、資産形成しよう!と思い立った時に、どんな方法があるのか、具体的 …
またまた平均寿命が過去最高を更新!男性は81.41歳、女性は87.45歳に!
2020年7月31日 3つの寿命
本日、厚生労働省から令和元年簡易生命表が発表され、男性は81.41歳(前年比+0.16)、女性は87.45歳(前年比+0.13)と平均寿命が過去最高を更新したことが発表されました! いずれも8 …
【活動報告】目に見えない「金融」を見える化するメディアFinasee(フィナシー)にて「日本人のお金に関する3つの“もったいない”こと」を書かせて頂きました!
2020年5月15日 人生のお金
株式会社想研様と一般社団法人金融資産リサーチ研究所様で共同運営されている、目に見えない「金融」を見える化するメディアFinasee(フィナシー)にて 「日本人のお金に関する3つの“もったいない …
1万円払うと5万円もらえる取引があったら、取引しますか?
2019年11月13日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
1万円払うと5万円もらえる取引があったとします。 みなさんはこの取引をするでしょうか? ただし、1万円を払わないで4万円だけもらいたい、と言っても、取引は成立しません。必ず1万円を払う必要があ …
今年も平均寿命が過去最高を更新!男性は81.25歳、女性は87.32歳に!
2019年7月31日 3つの寿命
厚生労働省から平成30年簡易生命表が発表され、男性は81.25歳(前年比+0.16)、女性は87.32歳(前年比+0.05)と平均寿命が過去最高を更新したことが発表されました。 ということで、 …
【活動報告】週間東洋経済2019年6月15日号「特集 50歳からのお金の教科書」で記事を書かせて頂きました!
2019年6月11日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)運営ページ
東洋経済新報社様の週刊東洋経済2019年6月15日号の「【特集】50歳からのお金の教科書」で記事を書かせて頂きましたので、ご案内させて頂きます。 今回の「【特集】50歳からのお金の教科書」の目 …
老後資金に2000万円?そんな数字は鵜呑みにせず、まずはご自分の数字を確認しましょう!
2019年6月7日 人生のお金
先日、当ブログでもご紹介した金融審議会の資料「高齢社会における資産形成・管理」報告書が引き続き、話題になっています。 金融庁が「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)を発表! 受け止め方 …
金融庁が「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)を発表!
2019年5月24日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
注)5月22日時点では(案)でしたが、6月3日には(案)が外され、「報告書」として公表されています( 金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 の公表について )(2019/6/7 追記)   …