人生設計
【活動報告】きんゆう女子。学院 2020年〜春〜の第1回目でライフプランについてお話させて頂きました!
きんゆう女子。さん主催の「きんゆう女子。学院 2020年 〜春〜」の第1回でライフプランについてお話させて頂きました! 今回は、新型コロナウィルスの影響もあり、きんゆう女子。学院初のオンライン …
【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「子どもからの援助が命綱!老後破産の危機に瀕した50代夫婦」を書きました!
2020年4月8日 人生設計
株式会社マネーフォワード様のメディアである「くらしの経済メディア MONEY PLUS」にて家計相談の記事を書きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、FPの家計相談シリーズの中で、 パ …
【活動報告】きんゆう女子。学院 2019年 〜秋〜の第1回でライフプランについてお話させて頂きました!
以下の記事でご案内させて頂いた通り、きんゆう女子。さん主催の「きんゆう女子。学院 2019年 〜秋〜」の第1回でライフプランについてお話させて頂きました! 【ご案内】きんゆう女子。学院 201 …
現在の60代の方は70歳以降も働きたい方が53.4%に!~人生100年時代の「働き方」に関する意識調査より~
2019年3月15日 職業
人生100年時代という言葉が当たり前になりつつありますが、働き方についてはどのように考えられているのでしょうか。 今日は、人生100年時代の「働き方」に関する意識調査(SOMPOホールディング …
【活動報告】きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜の第1回でライフプランについてお話させて頂きました!
1週間ほど前に以下の記事でご案内させて頂いた通り、きんゆう女子。さん主催の「きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜」の第1回でライフプランについてお話させて頂きました! 【ご案内】きんゆう女子 …
挙式するのは約65%で、ナシ婚の最大の理由は「資金不足」
2019年2月22日 結婚
結婚というと華やかな結婚式を思い浮かべる方も多いかと思いますが、「ナシ婚」と呼ばれる結婚式を行わないスタイルも増えているようです。 ということで、本日は、株式会社ウエディングパークが行った「ナ …
幸せを決めるのは、所得や学歴よりも「自己決定度」
2018年11月29日 人生設計
幸せは、所得や学歴よりも、自己決定度が重要 そんな結果が、神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授による調査で明らかになったようです。 …
セカンドライフへの備えは預貯金と保険で2880万円?~ニッセイ「セカンドライフ」に関する意識調査より~
2018年9月13日 人生設計
人生100年時代という言葉が流行し、LIFE SHIFTではマルチステージ人生という考え方も紹介されていますが、ざっくり言えば、人生の前半は働いて、後半は少しゆっくりする、というライフスタイルが根本的に変わ …
ミレニアル世代は副業含めいろいろな経験を積みたい!そして仕事において収入よりも重視するコトとは?
2018年8月13日 人生設計
1980年代から2000年前後に生まれたミレニアル世代。生まれた時からインターネットが当たり前で、デジタル化された生活に慣れ親しんでいる(デジタルネイティブ)世代です。 そんなミレニアル世代で …
ラン活してますか?活動開始は1年前、平均価格は5万円台?
2018年6月25日 教育
「ラン活」と聞いてすぐにわかる方がどれほどいらっしゃるのかわかりませんが、ランドセル活動、略して「ラン活」ということで、保護者の間でランドセルについての関心が高まっているようです。 ということ …