こんにちは!
株式会社ウェルスペントのファイナンシャルプランナー、横田健一です。
初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!

資産形成ハンドブックYouTube配信始めています!ぜひチャンネル登録をお願いします!
auのiDeCo「マネーのレシピ」にて、
というコラムが掲載されましたのでご案内させて頂きます。
高校生、中学生がいらっしゃるご家庭の皆さまはご存じの方も多いのではないかと思いますが、高等学校等就学支援金制度が改正され、令和2年4月に私立高校授業料実質無償化がスタートしました。
この制度では、世帯年収が一定未満のご家庭に対して高等学校等就学支援金が支給されるのですが、目安として世帯年収590万円を下回るご家庭に対しては一律396,000円(世帯年収910万円未満なら118,800円)が支給されることになります。
目安としては年収で言われることが多いのですが、実際には、年収ではなく世帯の課税所得金額をもとに判断されることになります。
ただし、支給される基準をいくらか超えてしまっていたとしても、この課税所得金額は所得控除の対象となるiDeCoの積立等を行うことで下げることができますので、支給の対象になる可能性もあるわけです。
ということで、詳しくはぜひ今回の記事をご覧頂ければと思います。
「マネーのレシピ」のバックナンバーも併せてご覧頂ければと思います!
皆様の資産形成の一助となれば幸いです。
初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!
資産形成ハンドブックYouTube配信始めています!ぜひチャンネル登録をお願いします!
資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)配布中です!
ブログをメールで購読できます。
弊社ではFPサービス(家計の個別相談など)を提供しております。
お問合わせはこちらからお待ちしております。
- Tags
- iDeCo, 個人型確定拠出年金, 確定拠出年金, 私立高校授業料実質無償化, 高等学校等就学支援金