まだしばらく先だから、そのうちやろう、、、
と思っていても、意外と時間が経つのは早いもので、火災保険の保険料改定まで1ヶ月を切ってきました!
すべての契約(地域、建物構造)で「値上げ」になるわけではなく、「値下げ」になるケースもあるようですが、多くの場合は「値上げ」になるようですので、不動産をお持ちの方は、ぜひこのタイミングで確認されておくことをおすすめします。
特に契約期間が残り1~2年といった短い方は、このタイミングで見直しをされると、保険料を安くおさえることができる可能性が高いと思います。
見直しで契約し直される場合には、今後も、火災保険料、地震保険料ともに値上げされる可能性はありますから、最長年限(火災10年、地震5年)での契約がオススメです。
ということで、こちらの記事(↓)も併せてご覧頂けたらと思います。
貴重なお金ですから、賢く見直して、ぜひウェルスペント(well spent)して頂ければと思います!
皆様の資産形成の一助となれば幸いです。
資産形成ハンドブックYouTube配信始めています!ぜひチャンネル登録をお願いします!
資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)配布中です!
ブログをメールで購読できます。
弊社ではFPサービス(家計の個別相談など)を提供しております。
お問合わせはこちらからお待ちしております。
Pingback: 火災保険料が2021年1月からさらに値上げへ!今年中に更新した方が良い場合も | 資産形成ハンドブック