本文へ移動

ブログ

TOPブログ医歯薬系大学の教育費最新事情:私立医学部は3686万円!私立歯学部は2869万円!私立薬学部は1144万円!

医歯薬系大学の教育費最新事情:私立医学部は3686万円!私立歯学部は2869万円!私立薬学部は1144万円!

投稿日:

education-expense-medicine-dentistry-pharmacy

 

医師と言えば高収入の代名詞とも言える職業かと思いますが、医師になるためには一体どのくらいお金がかかるのでしょうか。

 

今回は、大学の教育費の中でも、医学部、歯学部、薬学部の教育費について確認します。

 

幼稚園から高校までの教育費

本題に入る前に、幼稚園から高校までの教育費については、以下の記事をご覧ください。

 

教育費の最新事情!(1)幼稚園から高校まで、公立なら542万円、私立なら1772万円!

教育費の最新事情!(2)教育費最大となる学年は?ライフプランで重要となる教育費のタイミングを確認します!

教育費の最新事情!(3)世帯の年間収入別教育費。高収入世帯ほど教育にお金をかけている実態が明らかに!

教育費の最新事情!(4)中学受験対策の学習塾費用は年間100万円?補助学習費について確認します。

 

一般的な大学の教育費

そして、一般的な文系、理系の国公立および私立の教育費については、以下の記事をご覧ください。

 

大学教育費の最新事情:4年間で国公立なら503万円、私立理系なら808万円!仕送りの平均は年間93万円!

 

医歯薬系の初年度学生納付金

さて、本題の医歯薬系の教育費ですが、今回は文部科学省による「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果」を参考にしていきます。

 

まず初年度学生納付金平均額です。これは次の5つの費用の合計になります。

  1. 授業料
  2. 入学料
  3. 施設設備費
  4. 実験実習料
  5. その他

「その他」については、文部科学省に問い合わせてみたところ、一般的には「教育充実費」と呼ばれている項目だそうです。

実際に、各大学のウェブサイトを確認してみると、確かに「教育充実費」という名称の費用が説明されていました。

 

そして、具体的な結果は次の通りです。

私立医学部は国立の約9倍、初年度だけで約721万円です!

 

20180528-education-expense-medicine-dentistry-pharmacy-1

初年度学生納付金平均額(文部科学省「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果」および「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令(平成十六年文部科学省令第十六号)」より)

 

私立歯学部も約525万円、私立薬学部は約219万円となっています。

 

高級車が買えそうな金額になってますね、、、

 

棒グラフにしてみると、次のようになります。

 

20180528-education-expense-medicine-dentistry-pharmacy-2

初年度学生納付金平均額(文部科学省「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果」および「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令(平成十六年文部科学省令第十六号)」より)

 

 

医歯薬系の6年間の教育費合計

さらに、6年間の教育費合計を確認します。

 

ここでは、便宜上

入学料 + (授業料 + 施設設備費 + 実験実習料 + その他) ✕ 6

を6年間の教育費合計とみなすことにします

 

注意:「その他(教育充実費)」などは、毎年納める大学もあれば、2年目以降のみ発生する大学などいろいろあるようですが、ここでは初年度の金額が6年間発生すると仮定します。

 

結果は次の通りです!

 

20180528-education-expense-medicine-dentistry-pharmacy-3

「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果」(文部科学省)および「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令(平成十六年文部科学省令第十六号)」より

 

私立医学部は3686万円!

私立歯学部は2869万円!

私立薬学部は1144万円!

 

ということで、家が買えますね、、、

 

グラフにすると、次のようになります。

 

20180528-education-expense-medicine-dentistry-pharmacy-4

「私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果」(文部科学省)および「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令(平成十六年文部科学省令第十六号)」より

 

これだけ違ってくると、「自宅から通える私立に行くより、下宿してでも国立」の方が圧倒的に安くなります

 

仕送りの平均額は年93万円ということでしたから、6年間だとしても558万円。国立なら教育費350万円ですから、合計しても908万円と1000万円でおつりが来ます。

 

医師、歯科医師、薬剤師の年収は?

医学部、歯学部、薬学部ともに、一般的な学部と比べるとかなりの学費がかかることがわかりましたが、卒業して無事にそれぞれ医師、歯科医師、薬剤師になったとして、年収はどのくらいなのでしょうか。

 

「平成29年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)によると、それぞれの平均年収は、

  • 医師 1233万円
  • 歯科医師 757万円
  • 薬剤師 525万円

となっています。

 

(ここでは、「平均年収」=「きまって支給する現金給与額」 ✕ 12 + 「年間賞与 その他特 別給与額」として算出しています)

 

さらに、企業規模別のデータを確認してみます。興味深いことに、医師は中規模、小規模の方が大規模よりも平均年収は1.5倍くらい高くなっています。やはり開業医の方が勤務医よりも年収が高いということなのでしょうか。

 

20180528-education-expense-medicine-dentistry-pharmacy-5

「平成29年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)より、ウェルスペント試算

 

この傾向は、歯科医師、薬剤師にも当てはまり、大規模より小規模、小規模より中規模、ということで、中規模で働いている方の年収が最も高くなっています。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

国立ならまだしも、私立医歯薬系にお子様を通わせるには相当な覚悟が必要なことがわかりました。

まあ、覚悟が必要ない方のみが通わせているのかもしれませんが、、、

 

用語集

専門用語もわかりやすく
解説します!

筆者プロフィール

株式会社ウェルスペント 代表取締役
ファイナンシャルプランナー

横田 健一

Yokota Kenichi

横田 健一

一人でも多くの方に、人生の最期で「有意義な人生だったなぁ」と感じていただけるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立ちたいと考えております。 お金についての漠然とした不安、不満など、一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。

初の著書発売!!

新しいNISA
かんたん最強のお金づくり

河出書房新社 2023年6月

横田 健一 著

お問い合わせ

「資産形成ハンドブック」では、以下のようなお問い合わせ、ご相談を受け付けています。

  • 資産形成に関する皆様のお悩み、ご不安
  • 資産形成・資産活用に関する個別相談(有償)
  • イベントやセミナー、執筆や監修のお問い合わせ

運営会社

株式会社ウェルスペント 〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル 4階

株式会社ウェルスペント 代表取締役
ファイナンシャルプランナー

横田 健一

横田 健一

Yokota Kenichi

一人でも多くの方に、人生の最期で「有意義な人生だったなぁ」と感じていただけるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立ちたいと考えております。 お金についての漠然とした不安、不満など、一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。