Tags : 住宅
火災保険料、来秋値上げへ!今すぐ契約の見直しを!ただし長期契約の方は慎重に
2018年11月14日 火災保険・地震保険
火災保険料が、来年秋に引き上げられるという報道が出ています。 火災保険料 来秋引き上げ 損保3社、風水害増加で 今年度保険金1兆円 2018/11/14付日本経済新聞 朝刊 大手損害保険3 …
新築マンションを4000万円で購入し、40年間住み続けた場合の住居費は結局いくら?5814万円?1814万円?
2018年8月14日 住宅を買う
マイホームについては、賃貸派もいれば、購入派もいて、住宅業界の永遠のテーマかもしれません。 今回は、マイホームを購入し、40年間住み続けた場合の費用がいくらになるのか、確認してみたいと思います …
【ご案内】「住宅を選ぶ」「住宅をを借りる」「住宅を買う」「住宅ローン」を公開しました!
2018年8月3日 住宅を選ぶ
資産形成ハンドブックの「基本編」で長らく「準備中」となっていた「住宅を選ぶ」「住宅をを借りる」「住宅を買う」「住宅ローン」の4項目を公開しましたので、ご案内させて頂きます。 これで、いったん「 …
マイホームの路線価を確認する具体的な方法
2018年7月19日 住宅を買う
3年連続で路線価が上昇しているのは、以下の記事でお伝えした通りですが、では実際にご自宅の路線価を確認するにはどのようにすればよいのでしょうか。 路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最 …
路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最高
2018年7月17日 住宅を買う
ご自宅をお持ちの方は、ご自宅の現在の評価額が気になる方も多いのではないかと思います。 新聞の折り込みチラシやインターネットの不動産サイトで近隣の類似物件をチェックすることでもだいたいわかります …
「今の家賃と比べてください」はあまり意味がありません
2018年6月15日 住宅ローン
「今の家賃と比べてください」 新聞の折り込みチラシなどで、よく見かけるフレーズだと思いますが、今住んでいる家の家賃と、住宅ローンの毎月の返済額を比較することにどれだけ意味があるのでしょうか。 今日はこのテー …
「資産形成ハンドブック」でオススメする資産形成法(2018年3月)
2018年3月1日 ライフプラン・シミュレーションリスクに備える住宅を選ぶ家計を管理する老後に備える資産形成としての投資
資産形成ハンドブックでは、はじめに(資産形成入門)や、基本編で、資産形成についての考え方につていろいろご説明していますが、「結局のところ、どうするのがいいんだ?」という疑問にお応えすべく、オススメの資産形成 …