Tags : 利回り
【2020年】アセットクラス別のリターン比較~世界株式+9.0%、日本債券-0.9%~
2021年1月22日 資産形成としての投資
一般的なフツーの人が資産形成の一環で長期投資している場合、買ったり、売ったりとと取引を頻繁に行う必要はなく、基本的には、 バイ・アンド・ホールド(ただひたすら保有を継続) だと考 …
【活動報告】auアセットマネジメント株式会社様の「マネーのレシピ」にて「老後資金を準備するなら、個人年金保険?それともiDeCo?」という記事を書かせて頂きました!
2020年6月10日 資産形成
auアセットマネジメント株式会社様の、auのiDeCo「マネーのレシピ」にて、老後資金の準備において個人年金保険とiDeCoではどちらがいいか、というコラムを書かせて頂きました。 具体的には、 …
1,000万円貯めるために必要な金額は?利回り、期間によってこんなに違います!
2020年4月16日 資産形成
昨年は老後2,000万円問題などと大きく騒がれたことが記憶に新しいかと思います。 実際に、2,000万円が老後資金として適切な金額かどうかはそれぞれのご家庭によっても異なりますので、この数字自 …
【2019年】アセットクラス別のリターン比較~米国株式が+30.5%、先進国株式が+28.9%!~
2020年1月10日 資産形成としての投資
一般的なフツーの人が資産形成の一環で長期投資している場合、買ったり、売ったりとと取引を頻繁に行う必要はなく、基本的には、 バイ・アンド・ホールド もしくは ただひたすら保有を継続 だと考えています(資産形成 …
過去118年で先進国株式は平均8.4%、新興国株式は平均7.4%のリターン
2019年3月5日 資産配分(アセット・アロケーション)
120年といった超長期においては、各国の株式市場の時価総額比率が大きく変化してきたことを以下の記事でご説明しました。 アセットアロケーションは時価総額に任せてみては?~時価総額比率120年の推 …
資産形成における投資では、誰かに勝つ必要はありません!
2019年2月8日 資産形成としての投資
投資とか、株式というと、 勝てる投資家になるための秘訣 株で勝ち続けるには 株式投資で勝つためには そんなやり方では勝てない なんていう言葉が聞こえてきます。 しかし、資産形成において活用する投資では、誰か …
【活動報告】野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、「資産形成や資産活用で利用できる代表的な金融商品」という記事を書かせて頂きました!
2019年2月7日 資産配分(アセット・アロケーション)運営ページ
野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、新しいコラムを書かせて頂きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、以下の記事です。 (第 …
【活動報告】KDDIアセットマネジメント株式会社様の「マネーのレシピ」にて「投資信託と定期預金、どっちがいい?自分にあった資産運用の選び方」という記事を書かせて頂きました!
2019年1月23日 資産配分(アセット・アロケーション)
KDDIアセットマネジメント株式会社様の、auのiDeCo「マネーのレシピ」にて投資信託に関するコラムを書かせて頂きました。 具体的には、以下の記事で、 投資信託と定期預金、どっちがいい?自分 …
人気記事ランキング:2018年
2019年1月11日 運営ページ
2018年2月末にローンチした資産形成ハンドブックですが、2019年に入りましたので、昨年の人気記事ランキングをまとめておきます。 1位から15位までを、2018年2月末から同12月末までのP …
60資産の今後10~15年の期待リターン超長期予想:日本大型株式は5.00%、先進国株式は4.00%、新興国株式は6.75%、世界株式は4.25%!
2018年12月18日 資産配分(アセット・アロケーション)
株式投資って、どのくらい儲かるの? 債券投資の利回りはどのくらい? オルタナティブって、どうなの? といったことは誰もが気になるトピックなのではないでしょうか。 & …