こんにちは!
株式会社ウェルスペントのファイナンシャルプランナー、横田健一です。
初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!

資産形成ハンドブックYouTube配信始めています!ぜひチャンネル登録をお願いします!
auのiDeCo「マネーのレシピ」にて、
というコラムが掲載されましたのでご案内させて頂きます。
家計については、家計簿をしっかりつけているという方から、収入や支出についてはなんとなくしかわかっていないという方まで、いろいろな方がいらっしゃると思います。
個人的には家計簿をつけて細かく把握する必要性はそれほど高くないと考えていますが、一方で、年間の手取り収入と支出総額について把握しておくことは重要だと考えています。
今回の記事では家計簿をつけていなくても、年間の手取り収入と支出総額を確認できる方法をご紹介していますので、会社員の方は源泉徴収票を手元に用意しながらぜひ読んでみていただければと思います。
また、資産状況(預貯金残高、運用資産残高、不動産評価額、住宅ローン残高等)についても、年に1度は(できれば年末年始や誕生月など決まった時期に)確認し、1年毎にどのくらい変化しているか確認しておくと家計の状況が見える化できて漠然とした不安は減っていくと思います。
ということで、詳しくはぜひ今回の記事をご覧頂ければと思います。
「マネーのレシピ」のバックナンバーも併せてご覧頂ければと思います!
皆様の資産形成の一助となれば幸いです。
初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!
資産形成ハンドブックYouTube配信始めています!ぜひチャンネル登録をお願いします!
資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)配布中です!
ブログをメールで購読できます。
弊社ではFPサービス(家計の個別相談など)を提供しております。
お問合わせはこちらからお待ちしております。