本文へ移動

ブログ

TOPブログ【2024年版】今後10~15年の期待リターン超長期予想:世界株式は5.20%、日本大型株式は6.70%、先進国株式は5.00%、新興国株式は6.20%!

【2024年版】今後10~15年の期待リターン超長期予想:世界株式は5.20%、日本大型株式は6.70%、先進国株式は5.00%、新興国株式は6.20%!

投稿日:

stock-1863880_1280

 

 

2019~2023年については以下の記事でご紹介させて頂きましたが、JPモルガン・アセット・マネジメントによる、さまざまな資産/アセットクラスに関する、今後10~15年における期待リターンの予想がアップデートされ公表されていますので、ご紹介させて頂きます。

 

【2023年版】今後10~15年の期待リターン超長期予想:世界株式は5.90%、日本大型株式は7.80%、先進国株式は5.70%、新興国株式は7.50%!

 

【2022年版】63資産の今後10~15年の期待リターン超長期予想:世界株式は3.30%、日本大型株式は5.00%、先進国株式は3.00%、新興国株式は5.20%!

 

【2021年版】60資産の今後10~15年の期待リターン超長期予想:日本大型株式は5.10%、先進国株式は3.40%、新興国株式は5.80%、世界株式は3.70%!

 

【2020年版】60資産の今後10~15年の期待リターン超長期予想:日本大型株式は5.50%、先進国株式は4.50%、新興国株式は7.50%、世界株式は4.80%!

 

60資産の今後10~15年の期待リターン超長期予想:日本大型株式は5.00%、先進国株式は4.00%、新興国株式は6.75%、世界株式は4.25%!

 

 

結局、株式や債券への投資って、長期的にはどのくらいの利回り(リターン)が期待できるの?

というのは誰もが気になる話題なのではないかと思います。

 

 

なお、詳細について確認されたい方は、以下のサイトをご覧いただければと思います。

J.P.モルガンの超長期市場予測:2024 Long-Term Capital Market Assumptions

PDF版:J.P.モルガンの超長期市場予測>エグゼクティブ・サマリー

 

なお、とりあえず、結論を見たい方は以下のページが便利です。

期待リターン(2024年版、円ベース)

 

日本の個人投資家として確認しておきたい主要アセットクラスのリターンは?

日本の個人投資家として確認しておきたい主要アセットクラスとしては、以下の7つくらいかと思います。

  • 世界株式
  • 日本大型株式
  • 日本国債
  • 先進国株式(除く日本)
  • 先進国債券(除く日本)
  • 新興国株式
  • 新興国債券

 

上記に加えて、REIT(不動産投資信託)を加えてもよいかと思いますが、最低限という意味では、やはり主要国の株式、債券ということになるかと思います(もっと絞るなら、世界株式1つだけでもいいかもしれません、、、)。

 

ということで、早速、具体的な期待リターン(以下、すべて日本円ベース)を確認してみましょう。

左から、今回の2024年、前回の2023年、前々回の2022年と併記しています。

 

 

世界株式5.20%、日本大型株式6.70%、先進国株式(除く日本)5.00%、新興国株式6.20%

世界株式は5.20%と、昨年の5.90%から少し低下していますが、それでも5%以上という水準です。

 

上記の通り、2022~2024年までの3年間で、世界株式の期待リターンは3.30%~5.90%とかなりブレています。

 

このように毎年の最新予測は変化していきますので、そんなもんかと考えておけばよいと思います。

今後の人生を考えたときに、10~15年で終わるというわけではありませんので、もっと長期的に30~40年といった時間軸で考えて、ざっくり長期的には、株式は4~5%くらいかなぁ、とおおらかに、ゆったり、どっしりと構えておけばよいでしょう。

 

フツーの人が、フツーに資産形成していく場合、リスク資産として保有するのは世界株式100%のみで十分、と資産形成ハンドブックでは考えています(債券やREITなど混ぜてもいいですが、十分に分散された世界株式のポートフォリオになっていれば、混ぜなくても特に困らない、という立場です。また、リスク資産として運用するお金以外に、生活防衛資金やライフイベントに向けた資金は別途確保しておく、という考え方です。つまり、リスク資産は世界株式、無リスク資産は預貯金や個人向け国債、そしてリスク許容度についてはリスク資産と無リスク資産の割合で管理するという考え方になります。これはトービンの分離定理と呼ばれるものです。)。

 

このあたりは以下の動画でご説明していますので、ご覧いただければと思います。

 

 

「リターンが高そうだから日本や新興国に絞って投資する」ということではなく、

経済の長期的な変動を考慮し、あくまで幅広く世界に分散して投資しておく

ことが重要です。

 

日本債券1.1%、先進国国債(除く日本)2.50%、新興国国債4.20%

一方、債券のリターンは株式と比べると低いですが、日本国債は今後期待される金融政策の変更を織り込み、1.1%と前年から0.4%上昇しています。

 

しかし、一般的に金利が上昇すると債券の価格は下落しますので、すでに債券を対象とした投資信託などをお持ちの方は、今後価格が下落していく可能性が高まってきているとも言えます。

 

少しでも高い利回りを確保するために円建ての債券を購入したいと考えている場合には、投資信託よりも、個人向け国債(変動10年)などで保有することをおすすめします。

個人向け国債は、最初の1年間だけは解約できませんが、それ以降はいつでも解約ができます。また、通常の債券(固定利付債)とは異なり、金利が上がっていくとそれに応じて、利子が上昇していく(リターンが増加していく)仕組みとなっています。

安全資産の置き場所としては、個人向け国債がよいのではないかと考えています。

 

最後に

株式や債券への投資について過去の実績リターンは比較的入手しやすいデータですが、このように今後10~15年といった長期的な視点での期待リターンの予測データというのはなかなか入手できないものです。

 

このデータはあくまでJPモルガン・アセット・マネジメントという1つの会社の予測ですから、他の会社の予測は異なるでしょうし、どこの予測が当たるか、というのを事前に知ることはできません。

 

ただ、アセットクラス毎に、基本的にはこのくらいのリターンになりそうかな、という大まかな水準を理解しておくという意味では、非常に貴重で重要なデータだと思います。

 

いつもお伝えしていますが、株式の長期的な期待リターン4~5%程度と考えておくのが妥当だと思います。

 

なんだそんなものか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、複利で10年、20年と長期で積み上げていくと、資産形成という意味ではかなりの威力を発揮します。

 

ぜひ長期分散積立投資低コストで行っていきましょう!

 

用語集

専門用語もわかりやすく
解説します!

筆者プロフィール

株式会社ウェルスペント 代表取締役
ファイナンシャルプランナー

横田 健一

Yokota Kenichi

横田 健一

一人でも多くの方に、人生の最期で「有意義な人生だったなぁ」と感じていただけるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立ちたいと考えております。 お金についての漠然とした不安、不満など、一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。

初の著書発売!!

新しいNISA
かんたん最強のお金づくり

河出書房新社 2023年6月

横田 健一 著

お問い合わせ

「資産形成ハンドブック」では、以下のようなお問い合わせ、ご相談を受け付けています。

  • 資産形成に関する皆様のお悩み、ご不安
  • 資産形成・資産活用に関する個別相談(有償)
  • イベントやセミナー、執筆や監修のお問い合わせ

運営会社

株式会社ウェルスペント 〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル 4階

株式会社ウェルスペント 代表取締役
ファイナンシャルプランナー

横田 健一

横田 健一

Yokota Kenichi

一人でも多くの方に、人生の最期で「有意義な人生だったなぁ」と感じていただけるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立ちたいと考えております。 お金についての漠然とした不安、不満など、一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。