ライフプラン・シミュレーションという言葉を聞かれたことはありますでしょうか?
あまり耳慣れない言葉かもしれませんし、言葉は聞いたことがあっても具体的にどのようなものかはわからない、という方もいらっしゃるかと思います。
一言で言えば、「人生のスケジュール帳(お金編)」といったところでしょうか。
「資産形成の仕組み」で言うと、ちょうど真ん中の部分にあたります。
人生設計(ライフデザイン)ができました。
家計の状況も確認しました。
となると、次は、「今後の人生、ウン十年にわたって、思い通りの人生を生きていくのに、お金は足りるのだろうか」ということになります。
ライフプラン・シミュレーションの概要
一般的なライフプランシミュレーションは、以下のような構成になっています(一部、「資産形成ハンドブック」独自の言葉遣いになっています)。
- ライフイベント表
- 家計の収支推移表(もしくはキャッシュフロー表)
- 家計の資産残高一覧推移表
上記3点に加えて、死亡保険の適切な保障額を見積もることもできます。
一家の稼ぎ手(主たる生計維持者)に万一のことがあった時に、どういった生活をしていきたいのか
そんな生活をイメージすることで、加入すべき死亡保険の保障額を見積もることができます。
そして、この必要保障額は、現時点に必要な保障額だけではなく、将来的に必要保障額がどのように変化していくかを確認することで、適切なタイプの生命保険を選ぶのにとても役立ちます(定期保険がよいのか、収入保障保険がよいのか、など)。
では、早速、ライフプランシミュレーションの具体的な内容を確認していきましょう。
関連記事
- 【活動報告】楽天証券の投資情報メディア「トウシル」にて記事「新社会人が描く、初めてのライフプランシミュレーション」が掲載されました! 2023年8月18日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「「稼いでいるはずなのに…」仕事とローンに追われ余裕がない48歳バリキャリ妻 55歳でリタイアできる?」が掲載されました! 2023年8月9日
- 【活動報告】NewsPicks 動画「【全公開】新卒がゼロから最強になった、まさかの「お金管理術」」が公開されました! 2023年6月22日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「身を粉にして働き6000万以上の投資資産を築いた40代夫婦「もう労働したくない」」が掲載されました! 2023年3月3日
- 【ご案内】投資信託協会「つみけん2021報告書 第三部別冊「あなたに世界の成長を届ける」~大切なのはライフプランニング~」の動画が公開されました! 2023年1月26日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「住宅ローンの固定金利期間が来年で終わる共働き夫婦「今後何を選べばよい?」」が掲載されました! 2022年11月21日
- 【YouTube】「【無料配布】ライフプランシミュレーション用ツール(Excel)の使い方」をアップしています! 2022年11月18日
- 【無料】ライフプランシミュレーション用ツール(Excel)を提供しています! 2022年11月18日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「世帯年収900万、子ども1人の公務員夫婦。4200万円の住宅ローン返済の二つのシナリオ」が掲載されました! 2022年10月28日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「会社員夫と扶養内パート妻、子ども2人の一家の「人生の三大資金」計画は?」が掲載されました! 2022年9月2日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「4000万の家を買って子ども2人の進路は私立医薬学部も視野に。いくら必要?」が掲載されました! 2022年7月26日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「30代夫婦。子ども2人の教育費を捻出するために運用資産から取り崩す場合の優先順位は?」が掲載されました! 2022年6月29日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「世帯月収100万以上の大黒柱妻「生活レベルを落とさず子2人を私立中学から大学院まで行かせたい」」が掲載されました! 2022年6月2日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「手取り年収300万の34歳「現在資産は1500万円。できれば60歳前にFIREしたい」」が掲載されました! 2022年4月22日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「夫はあと7年で退職だが子どもはまだ3歳。仕事を減らしたいが将来が不安な14歳年下妻」が掲載されました! 2022年3月23日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「38歳独身会社員「65歳以降は持ち家に住んで年金と配当金で生活したい」希望は叶う?」が掲載されました! 2022年3月7日
- 【活動報告】LIFULL 人生設計に「ライフプランシミュレーションの作り方と活用方法」 「人生における時間とお金の考え方」の2本が掲載されました! 2021年11月26日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「住宅ローンを完済した50代夫婦「築浅のうちに売却して住み替えたほうがお得?」」が掲載されました! 2021年11月24日
- 【活動報告】LINE証券サイトにて記事「ライフプランシミュレーションで将来のお金を見える化しよう!」が掲載されました! 2021年10月29日
- 【活動報告】楽天証券の投資情報メディア「トウシル」にて記事「FPがリアルに試算!FIRE達成ライフプランシミュレーション」(3パターン:計3本)が掲載されました! 2021年8月3日
- 【活動報告】きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)7月号に「本当はかなり難しい!?ライフプランシミュレーション」 が掲載されました! 2021年7月7日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「子どもの受験に備え仕事を減らしたい妻。世帯手取り年収1200万から400万減ると?」が掲載されました! 2021年6月3日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「早期退職希望の55歳独身男性「退職後、どれくらい生活を切り詰めればいい?」」が掲載されました! 2021年4月27日
- 【活動報告】きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)3月号にケーススタディ「住宅ローンを抱える40代夫婦への資産形成アドバイス」 が掲載されました! 2021年2月26日
- ライフプランシミュレーションは不正確だが役に立つ! 2020年12月16日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「年収1000万38歳自営業の「65歳までに2億円貯まる」マネープランとは?」」が掲載されました! 2020年10月15日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「夫が鬱で妻の扶養に?「どのぐらい働けば子どもとマイホームを諦めなくて済む?」」を書きました! 2020年8月7日
- 貯金は毎月いくらすればいいのか?お給料の何割が目安?(4)番外編:アーリーリタイア、FIREを目指す場合 2020年7月2日
- 貯金は毎月いくらすればいいのか?お給料の何割が目安?(3)積立投資を活用した場合 2020年6月25日
- 貯金は毎月いくらすればいいのか?お給料の何割が目安?(2)働く期間を長くした場合 2020年6月23日
- 貯金は毎月いくらすればいいのか?お給料の何割が目安?(1) 2020年6月19日
- 【ご案内】2020年度版 FP技能検定1級の教本(ライフプランニングと資金計画)で校閲をやらせて頂きました! 2020年5月27日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「52歳独身「あと3年で早期退職して、実家の両親と同居したい」」を書きました! 2020年5月11日
- 退職金で運用を始めよう!と思われた方に、始める前にぜひ確認しておいて頂きたい5つのコト 2020年2月6日
- 【ご案内】きんゆう女子。学院 2019年 〜秋〜の第1回でライフプランについてお話させて頂きます! 2019年10月10日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「金融資産1億2000万円、47歳で完全リタイアは可能ですか?」を書きました! 2019年10月4日
- 【活動報告】auアセットマネジメント株式会社様の「マネーのレシピ」にて「ライフプラニングの必要性とファイナンシャルプランナーの役割」という記事を書かせて頂きました! 2019年8月23日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「資産運用だけで暮らしていける?早期リタイア希望の43歳男性」を書きました! 2019年7月19日
- 【ご案内】実践編「ライフプラン・シミュレーション(収支推移表&資産残高一覧推移表)をやってみる」を公開しました! 2019年4月16日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「潤沢な資産、増やすことだけではなく「使いみち」も大切」を書きました! 2019年4月11日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「40代主婦「賃貸住まいのため、老後資金の準備が切実」」を書きました! 2019年3月8日
- 【ご案内】きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜の第1回でライフプランについてお話させて頂きます! 2019年2月15日
- 【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「投資を始めるべき?留学、出産…勤務医夫婦のマネープラン」を書きました! 2018年12月3日
- 【ご案内】実践編「ライフイベント表を作成する」を公開しました! 2018年9月6日
- お金を4つに分けて管理するための銀行口座・証券口座活用法 2018年9月4日
- 二人以上世帯の金融資産はどのくらい?20代、30代、40代、50代、60代と年齢別に確認します! 2018年8月29日
- 単身者世帯(シングル)の金融資産はどのくらい?20代、30代、40代、50代、60代と年齢別に確認します! 2018年8月28日
- 資産形成の始め方:資産残高一覧表(バランスシート)作成のススメ 2018年5月28日
- 「資産形成ハンドブック」でオススメする資産形成法(2018年3月) 2018年3月1日
皆様の資産形成の一助となれば幸いです。
お問合わせはこちらからお待ちしております。